こんにちは。

伊丹の小中学生の個別指導塾、さくら個別指導学院 伊丹校です。

 

9月20日に

さくら個別で使っている、教材フォレスタを作っている株式会社SPRIXの

(全国に個別指導塾209教室を展開しています。)

オンラインセミナーに参加しました。

今回は、伊丹校でも使っているフォレスタ+の入試対策に関してです。

フォレスタ+とは

教材フォレスタに準拠した映像授業と

授業進行表などを装備した自立型の教材で、タブレットを使って進めます。

生徒一人一人の各教科の点数などを登録することと

授業での演習の〇×を入力することで

各生徒に合った問題・宿題を選択してくれる事で

より、生徒個人への最適化が計れます。

伊丹校では

夏休みの入試対策で、理科・社会の復習をメインに使い

定期テスト対策の授業でも使っています。

去年の夏に使い始めて、今年で2年目ですが、

昨年よりも使い慣れたこと、

タブレットだけに依存し過ぎないように使ったこともあって

今年の中3生の理科・社会は

模試の結果に大きく貢献してくれました。

(タブレットに任せきりではありません・・・)

 

今日のブログの本題はそこではなくて

セミナーの後半に、フォレスト+を使っている塾の先生が

実際にどう使っているのかなどを

実例を交えて話をしてくれたり、質問に答えてくれるパートがあったのですが、

その塾は、自立型の指導形態をとっていて

その基幹教材としてフォレスタ+を使っているとのことです。

自立型とは

先生が指導することはなく、映像や教材を使い

自分で進めていく事です。

先生はモチベーション管理と、進捗の管理がメインです。

生徒8人に先生1人ぐらいの割合で

授業は1コマ50分。

 

自立型と自習の違いは

モチベーションを強めたり、持続させるために

コミュニケーションを発生させて進めていくのが自立型

先生はそこだけに力を注げるので

指導に時間と労力を使うよりも、成績は上がる!とその先生は仰ってました。

自習のメインは

来て、勉強して、自分のやる事をやって帰るのが自習。

自習の定義やスタイルは色々あると思うのですが、

全然違く指導形態の塾の話を聞ける機会があったのは、

とても有意義でした。

何より興味深いです。

 

確かに今回の夏休みの入試特訓は

実りのあるものに出来たのは、フォレスタ+の自立型に近い

指導形態によるところが大きいと考えているところでした。

自立型でも個別指導でも

コミュニケーションがとても大事なポイントになっています。