SAKURA SMILE.

楽しく通う×成績上がる

さくら個別指導学院は「正しい方法で長く取り組む」をコンセプトに、勉強の基本を身につけてもらい、
先生との信頼関係を築きながら、楽しく学び進めることができる生徒を育てています。

今年で開校20周年!

INFORMATION

らせ

春期講習2025の募集を開始しました!
 岩倉校→・広告表広告裏
 伊丹校→・広告表広告裏
お申込みやお問い合わせはメール・LINEにてお願いします!


CONCEPT

しい方法でく取り組む

勉強のコツはここに尽きると思います。この当たり前の勉強のキホンを身に着けてもらい、自ら学び進めることができる生徒たちを送り出すことを目指し、日々熱く楽しく指導をする塾がさくら個別指導学院ではないかと考えています。
学問に王道なしとはよく言ったもので、この正統派な学習を粛々と生徒に取り組んでもらうのが当塾です。

BLOG & CLASS

ログと室情報

愛知県岩倉市栄町

岩倉校

岩倉校教室長

澤木 宣彦 先生

愛知県丹羽郡扶桑町出身。他塾での教室長経験を経て2009年よりさくら個別指導学院岩倉校で指導を開始。2015年より教室長となり指導。理系らしい粘りのある指導で生徒たちの成績を上げる。三度の飯よりスパイスカレー作りが好き。

主な対象校
  • 岩倉中学校
  • 岩倉南部中学校
  • 西春中学校
  • 千秋中学校
  • 北里中学校
  • 布袋中学校 

兵庫県伊丹市昆陽

伊丹校

伊丹校教室長

美納 拓 先生

兵庫県伊丹市出身。他塾での教室長経験を経て2020年よりさくら個別指導学院伊丹校で教室長として指導を開始。優しくも厳しいアプローチで生徒に指導をすることで成績を上げる。三度の飯よりワイン片手に料理が好き。

主な対象校
  • 伊丹市立西中学校
  • 伊丹市立南中学校 
  • 伊丹市立北中学校
  • 笹原中学校
  • 松崎中学校

SAKURA LIFE. SAKURA SMILE.

SOLUTION

さくら個別で
あなたのおみを解決できます

子どもに合った指導を受けたい…

1対1では生徒が依存してしまったり講師が教えすぎてしまったりすることがあり、1対3以上では充分に指導時間が確保できません。個別指導のスタンダードである1対2というスタイルはこれらの短所を全て解決する最適な指導スタイルです。先生は2人の生徒を同時に教えるのではなく、1人ひとりに合わせて別々に指導します。

5教科の成績を上げたい…

個別指導塾において5科目全て1対2の授業を毎週受講するというのは、時間的にも費用的にも現実的ではありません。1~2教科の授業を受講して、残りの教科は自学自習で点数を上げていくのが基本です。授業を受けていない教科の点数もしっかり上げて、内申全体を上げていくために当塾では下図のような体制で指導を行っています。

定期テスト対策は大丈夫?

定期テスト2週間前に入ると合計15時間の自習が強制参加になります。(80分×12コマ)自分の都合に合わせて予定を組んで自習に取り組みます。この必修自習の中で学習法の指導も行っていきます。また、テスト範囲が出た日に、提出物である学校ワークの終了点検を行います。

家でなかなか勉強してくれない…

名ばかりの自習スペースではなく、しっかりと生徒たちが利用してくれています。現在自習をする生徒が塾に来ない日は、ほとんどありません。多くの誘惑と戦いながら自宅学習をするぐらいならば、塾へ来て落ち着いて学習をして欲しい。生徒の勉強の絶対量を確保していきたい。そんな想いから、毎日自習スペースの開放を実施しています。

OTHERS

その他にも

理想の個別指導を作り上げるツールで
塾生を徹底サポートします

理想の個別指導を
作り上げるツールで
塾生を徹底サポートします

塾専用教材ですが、個別指導塾でのシェアがナンバーワンの人気実力を備えた教材です。この教材に対応する指導動画も利用したりしながら、生徒の成績アップを目指します。

やるだけだと軽んじられがちな英単語や漢字の暗記ですが、簡単に取り組める地味な勉強だからこそ、塾でしっかりと暗記のサポートをして身に着けてもらいます。

さくら個別指導学院の指導システムは「くにたて式」を採用しています。塾長の國立の指導を書籍にまとめたものが「くにたて式」のシリーズなのです。

岩倉校

受付時間 10:00-17:00 日祝除く

伊丹校

受付時間 10:00-17:00 日祝除く

VOICE

生徒・保護者の

  • 子供の性格もよく見て指導いただけた

    個別で勉強だけでなく、子供の性格もよく見て指導していただけたので小5から中3まで安心して子供を任せることができました。さくら個別で決められたワークの提出や自習を続けられたことで、基礎学力がつきました個別で勉強だけでなく、子供の性格もよく見て指導していただけたので小5から中3まで安心して子供を任せることができました。さくら個別で決められたワークの提出や自習を続けられたことで、基礎学力がつきました
  • 通いたくなる塾

    先生方があたたかいです。アットホームな雰囲気の中、生徒の個性に合わせて丁寧に指導して頂けます。集団塾で伸びなかった子供が、さくら個別学院に入ってから前向きな気持ちになれました。内申点が10上がり、第一志望校に合格しました。授業は分かりやすくて自習室の環境も良く、通いたくなる塾だと言っています。
  • 正しい勉強法を教えていただける

    以前通わせていただいていました。生徒とのコミュニケーションをとても大切にしている塾でアットホームな雰囲気があります。勉強だけでなく、正しい「勉強法」を教えていただけるところがこの塾の1番のポイントだと思います。駅から徒歩2分と立地が良いので、塾から少し離れたところからでも通いやすいです。
  • やるべきことが徹底されています

    生徒の時は、講師との距離が近く楽しく通うことができ、分からない問題があっても気兼ねなく質問することができる環境でした。講師になった今もそれは変わらず、良い雰囲気の中で学習できていると感じています。また、宿題などやるべき事はしっかり徹底されており学力向上に繋がっていると思います。

FAQ

よくある

これまで保護者の方から
よくお問い合わせいただく内容をまとめました。

週1回の授業で何教科指導していただけますか?

週1回の授業での指導教科数は1教科です。指導の濃度を薄くし て複数教科を1回の授業に詰め込んでみても、成績が上がらなくなってしまったら意味がありません。よって1回の授業の中で複数教科を指導することは行なっていません。2教科の指導を希望される場合は週2回の授業を受講していただきます。

皆さんは何教科受講されていますか?

塾全体で見ると1教科受講の生徒と2教科受講の生徒が半々です。受験生である中3生は2教科受講にされるご家庭がとても多いです。入塾後に受講回数を増やしたり減らしたりすることは可能ですから、様子見で1教科からスタートするご家庭もいらっしゃいます。

皆さんはどの教科を受講されていますか?

英語と数学が全体の90%程度を占めます。積み重ねの教科である英語と数学はやはり需要が高いです。残り10%を理科と社会と国語で分けますが、3教科の中では理科が多いです。社会と国語は稀にいる程度です。

夏休みや冬休みはどのようになっていますか?

春休み・夏休み・冬休みに実施する講習会は、受講する科目や時間や日程を自由に設定することができます。費用は生徒一人ひとりの学習内容が異なるため、その費用も一人ひとり異なります。日程・回数のご提案時に費用のご案内もさせていただきます。(受講のご提案は入塾時に提案を希望されたご家庭のみです)通常授業に関しては講習期間中は停止して、その代わりに復習授業を行います。復習は学習の成果を定着させる上でとても大切な機会ですから、特殊な事情の無い場合はご参加いただきます。

SAKURA LIFE. SAKURA SMILE.

学力と全力とポジティブを!

私が自塾で生徒に身に付けて欲しいと願っていることは学力と全力とポジティブです。
「学力」は言うに及ばず、人生の選択肢を増やすためにも精神的に経済的により豊かな生活を送るためにも身に付けて欲しいです。
「全力」は言い換えるなら「努力」。全力で取り組む経験が今後の人生で出会う様々な場面で活きてくると信じているのでこれも身に付けて欲しいです。
「ポジティブ」は言い換えるなら「前向きな考え方」。いかに学力があろうとも、いかに全力で取り組める人でも、考え方が前向きか後ろ向きかでその人の人生が良くも悪くもなると信じているので、これも身に付けて欲しいです。
縁あって学習指導をすることになった自塾の子どもたちに卒塾後の人生ずっと、幸せに生きていって欲しいと思っています。この3つを身に付けてもらえたならば、確定で幸せになれると私は信じています。
自塾に関わる全ての人たちが幸せを感じて生きていくことができるように、日々精進をしていきたいと思います。

さくら個別指導学院 塾長

「学力と全力とポジティブを!」

私が自塾で生徒に身に付けて欲しいと願っていることは学力と全力とポジティブです。
「学力」は言うに及ばず、人生の選択肢を増やすためにも精神的に経済的により豊かな生活を送るためにも身に付けて欲しいです。
「全力」は言い換えるなら「努力」。全力で取り組む経験が今後の人生で出会う様々な場面で活きてくると信じているのでこれも身に付けて欲しいです。
「ポジティブ」は言い換えるなら「前向きな考え方」。いかに学力があろうとも、いかに全力で取り組める人でも、考え方が前向きか後ろ向きかでその人の人生が良くも悪くもなると信じているので、これも身に付けて欲しいです。
縁あって学習指導をすることになった自塾の子どもたちに卒塾後の人生ずっと、幸せに生きていって欲しいと思っています。この3つを身に付けてもらえたならば、確定で幸せになれると私は信じています。
自塾に関わる全ての人たちが幸せを感じて生きていくことができるように、日々精進をしていきたいと思います。

さくら個別指導学院 塾長

おかげさまで「くにたて式中学勉強法」をはじめとした塾長著書6冊の累計は8万部を突破しました!