こんにちは。
松崎中は課題テストの最中です。
伊丹市内でも課題テスト実施している中学は
今のところ松崎中だけです、気合入ってますね。
テスト対策を実施しながら、思ったのは
社会でも、歴史が苦手な子は
覚えるのが本当に大変そうです。
見ていると「徳川家康」の名前は知っているけれど
何時代の人か分からない・・・
何した人か分からない・・・
問題に答えられないけど、名前は知っているから
あとで「そうなんや・・名前聞いたことあるわ!」
よく聞きます!!
徳川家康は有名なんで分かるかもしれませんが、
ちょっとマイナー人物になるとなかなか大変で、さっぱり分からない・・・
歴史は、まず人物や年代などの細かいことを覚える前に
大まかな歴史の流れを把握しましょう!!
大まかな流れとは??
まず、
①時代を覚える
縄文時代から明治時代まで時代を覚えて下さい。
ここは完全に暗記して下さい。
飛鳥・南北朝・戦国を入れると13あります。
これが基本です。
②あとは土地とお金の話
持つものと持たざるものの話でもありますが、
ざっくり言うと
土地(領地・領土)を日本の中でだれが支配していくかの話
天皇→貴族・寺院→武士 本当にざっくり。
あとは
お金の話です。
日本でお金と言えば、要するに米の話です。
お金(米)をだれが握っているのか?
お金(米)をどうやって増やすのか?
お金(米)を権力者はどうやって集めるのか??
それに的を絞って見ると、大まかな流れが分かります。
平安時代は貴族・寺院と荘園
荘園を守る武士が荘園と米を支配し始めて
鎌倉時代は武士 守護。地頭
南北朝は鎌倉幕府が滅びて、武士の力が弱くなって
天皇・貴族が力を取り戻そうとする。
時代を把握して、土地とお金の流れに着目して
覚えて見て下さい。
また今度もう少し詳しく書きたいと思います。