こんにちは。

今日は毎回の授業で行う小テストの話です。

授業で指導したところの理解度を測る、小テスト。

全員、毎授業に実施し、徹底することはなかなか大変です。

以前働いていた個別指導塾でも、授業の前に小テストをするマニュアルがありましたが、

様々な理由で難しさを感じていました。

 

しかし授業の理解度を測るには、必ず必要!です。

伊丹校では

テキスト「フォレスタ」に付随するクリアテストを授業間に

必ず実施しています。

(通常授業の予習の場合です。)

 

クリアテストの合否は

問題数に依らず、1問までの間違いは合格

2問以上間違えれば不合格です。

2問以上間違えた場合は、再度、同じところの課題をやって来るか

英語の場合は、補習です。

 

クリアテストで分かる大事なことは

①授業の理解度を測る

②宿題を正しいやり方でやっているかの確認

 

②の宿題を正しいやり方でやっているかは、

なかなか、見えてこない問題です。

宿題を塾の自習でやることで、分かることもありますが、

クリアテストでの合格率が低いと、

本人と宿題のやり方などについて、聞き取りやアドバイスをします。

 

英語だと出てきた単語を覚えることなく

問題だけをササっと解いただけだと、クリアテストの合格率は下がります。

正しいやり方は、出てきた単語をちゃんと覚えて、

問題を解く。

(勿論、「単語ちゃんと覚えてからやってる?」と聞くと

全員が「ちゃんと覚えてる」というので、

「どうやって覚えてる?」「見てるだけ?」など踏み込んで行きます。)

 

この授業毎のクリアテストで繰り返しチェックしながら、

勉強・宿題のやり方を修正して、少しづつ力を付けてもらいます。

20200625201028