塾での指導– category –
-
さくら個別指導学院@岩倉校の國立先生の昨日の記事を読んで、早速Wifiの速度を試してみました。
こんにちは。 今日は、娘がオンライン授業での提出物がタブレットから何度も「提出、出来ひん」と ちょっとイライラしてたので、 昨日のさくら個別指導学院@岩倉校の國立先生の記事を思い出し 早速、家のWifiの通信速度を測ってみました。 自宅のWifiもA... -
5月14日(木曜日)オンライン学習実施へ向けた進捗状況 ~伊丹市教育長の日記から~
昨日、休校中における「授業動画等」の活用が大きく増えていることを紹介しましたが、休業中の学びのもう1つの大きな手段は、 指導者と児童生徒との双方向のやり取りができでる「オンライン学習」です。 報道によりますと日本全体の普及率は5%程度である... -
来週から通常授業を再開します、ZOOMのオンライン授業も継続します。
こんにちは。 今日もいい天気ですね、暑いくらいです。 兵庫のコロナ感染者も、1桁に入る数になって来ています、 ようやく出口が見えて来た感じですね。 休校期間が早く終わるのかなどは 今週中の判断になりそうな気配ですが、 伊丹校では、... -
9月始業の検討は、この機会にとことんやっておくべきだと思います。
「おはよう」児童の元気な声響く 大阪の公立小中学校一部で分散登校開始 大阪で分散登校が始まったようです。 すこしづつでも、子供らに日常が戻りつつあることを とても嬉しく思う記事です。 9月入学に日本教育学会「問題多い」 こんな見出しの記... -
ここいらで、増えすぎた課題プリントを一旦、整理して、終わっているかどうか確認しよう。
こんにちは。 休校延長に伴い、また学校の先生が課題を届けて回っているようですね。 課題は確実に終わっていってますか? プリントやらで、ごちゃごちゃしてきている頃と思います。 終わっている課題と終わっていない課題とのチェックも兼ねて ここいらで... -
塾のカレンダーではGW休みですが、7日よりオンライン授業を再開しています。
こんにちは。 今朝は夜中に目が覚めたら、西の空に綺麗な月が見えました。 明るくて明るくて、月明かりでくっきり影が出るほどでした。 今日からいい事があるかな?と思うくらいの月の光でした。 コロナも少し落ち着いてきていますが、 ここで気を緩めず、... -
伊丹校では続くコロナ対策に次亜塩素酸水の加湿噴霧器を用意しようかと・・
こんにちは。 伊丹校では続くコロナ対策に次亜塩素酸水の加湿噴霧器を用意しようかと・・思っています。 未定です。 この時期、問い合わせと注文が殺到しているようで 入荷がいつになるのか、 まだ確定出来ないようです。 入荷のタイミング... -
休校期間延長で、夏休みが無くなることを本当に考えてみたら・・
こんにちは。 少し前のブログで兵庫の小野市長の「夏休み無し」の決定に際に、 個人的には致し方ないと思っていると書きましたが、 今度は9月新学期スタートの話まで、議論されて始めました。 夏休みが短くなることは 個人的には勉強のこともそうで... -
伊丹校では5月6日までを休校とします。
4月29日から5月6日まで 兵庫県では小規模の学習塾でも休業要請が出ました。 期間は限られていることもあり 伊丹校は5月6日までは休校とします。 問い合わせや連絡は通常通り対応出来るようになっています。 オンラインでの相談や 授業の見守... -
兵庫県立学校の臨時休校、5月末まで延長へ 夕方にも正式決定。西宮市は市立学校園の休校期間を5月末まで延長( 市立高校除く)
兵庫県の井戸敏三知事は28日、 新型コロナウイルス感染症拡大の影響で5月6日までとしていた県立学校の臨時休校措置について、 5月31日まで延長する方針を固めた。 28日午後2時から始まった県の対策本部会議で専門家から意見を聞き、夕方にも正式に決定する...