美納 拓– Author –
-
臨時休業中の学校園の教育活動の再開について ~伊丹市教育長の日記からです。
1.臨時休業中の学校園の教育活動の再開について (1) 再開に先立ち、5月中に登校・登園可能日を週1回設定する。 ・ 分散登校・登園を基本とし、日数や在校時間、実施内容等については別途定める。 (2) 私立幼稚園に対しても同様の措置を要請する。 (3) 全... 美納 拓 -
Spotifyで音楽を聴いています、昔よく聞いていたスタン・ゲッツから髭ダンまで
こんにちは。 そこそこ音楽を聴くのが好きです。 聴くだけです、音痴ですし。 (勿論、踊れません、悲しいくらいリズム感がありません。 雨トークの踊れない芸人を笑えないくらいです。) 昔バイトしていたお店がレコードを聴ける店だったので、その影響で... 美納 拓 -
兵庫県の県立学校 18日から「登校可能日」設置へ 昨日のニュースです。
兵庫県は15日、新型コロナウイルスの感染拡大で5月末まで臨時休校としている県立学校(高校、特別支援学校など)174校について、 18日から登校可能日を設けることを決めた。 上限日数は学区によって異なり、▽大阪府に近い第1学区(神戸・芦屋、淡... 美納 拓 -
さくら個別指導学院@岩倉校の國立先生の昨日の記事を読んで、早速Wifiの速度を試してみました。
こんにちは。 今日は、娘がオンライン授業での提出物がタブレットから何度も「提出、出来ひん」と ちょっとイライラしてたので、 昨日のさくら個別指導学院@岩倉校の國立先生の記事を思い出し 早速、家のWifiの通信速度を測ってみました。 自宅のWifiもA... 美納 拓 -
5月14日(木曜日)オンライン学習実施へ向けた進捗状況 ~伊丹市教育長の日記から~
昨日、休校中における「授業動画等」の活用が大きく増えていることを紹介しましたが、休業中の学びのもう1つの大きな手段は、 指導者と児童生徒との双方向のやり取りができでる「オンライン学習」です。 報道によりますと日本全体の普及率は5%程度である... 美納 拓 -
来週から通常授業を再開します、ZOOMのオンライン授業も継続します。
こんにちは。 今日もいい天気ですね、暑いくらいです。 兵庫のコロナ感染者も、1桁に入る数になって来ています、 ようやく出口が見えて来た感じですね。 休校期間が早く終わるのかなどは 今週中の判断になりそうな気配ですが、 伊丹校では、... 美納 拓 -
兵庫・公立高校巡り③ 伊丹・尼崎・西宮の公立高校を外から見るだけ。
こんにちは。 高校紹介記事とは別の 外から学校を見るだけの巡りシリーズ第3弾。 今回は西宮の高校です。 まずは鳴尾浜近くの西宮南高校 昨年、娘2人と遊びに行った、海釣り公園の近くです。 自分がこの学校に通ってたら、さぞ楽しかったやろな・・と思う... 美納 拓 -
9月始業の検討は、この機会にとことんやっておくべきだと思います。
「おはよう」児童の元気な声響く 大阪の公立小中学校一部で分散登校開始 大阪で分散登校が始まったようです。 すこしづつでも、子供らに日常が戻りつつあることを とても嬉しく思う記事です。 9月入学に日本教育学会「問題多い」 こんな見出しの記... 美納 拓 -
兵庫・公立高校巡り② 伊丹・尼崎・西宮の公立高校を外から見るだけ。
こんにちは。 高校紹介記事とは別の 外から学校を見るだけの巡りシリーズ第2弾。 まずは尼崎北高校、通称「あまきた」 「あまきた」も昔から馴染み深い高校です。 伊丹市バスで塚口に出る時にいつも見えていました、停留所も尼崎北高校前があったと思いま... 美納 拓 -
ここいらで、増えすぎた課題プリントを一旦、整理して、終わっているかどうか確認しよう。
こんにちは。 休校延長に伴い、また学校の先生が課題を届けて回っているようですね。 課題は確実に終わっていってますか? プリントやらで、ごちゃごちゃしてきている頃と思います。 終わっている課題と終わっていない課題とのチェックも兼ねて ここいらで... 美納 拓