【愛知県公立高校入試】第1回進路希望調査から最終倍率を考えてみた

こんにちは。
さくら個別指導学院の澤木です。
毎年10月中旬に愛知教育委員会より中3生の第1回進路希望調査が発表されます。
データはこちらに貼っておきますね。
中3生とその保護者の方はご覧になってみてください。
この調査時点では、まだ中3生たちの志望校が固まっていなかったり、志望校を4校書けるみたいなので、成績を度外視して行きたい高校を選ぶ人が一定数いると想像します。
そのため、倍率の参考にはあまりならないと思っています。
とはいえ、毎年似たような数値になるから不思議なものです。
昨年のデータと比較して、今年の最終倍率はどうなるのかを考えてみたいと思います。
岩倉近隣校のみ抜粋です。
2025年と2024年の第1希望者数、第2希望者数、募集人員、倍率を並べてみます。
1群Aグループ
2025 | 2024 | |||||||
高校名 | 第1希望 | 第2希望 | 募集人員 | 倍率 | 第1希望 | 第2希望 | 募集人員 | 倍率 |
江南 | 437 | 147 | 320 | 1.83 | 456 | 168 | 320 | 1.95 |
一宮南 | 383 | 244 | 320 | 1.96 | 433 | 239 | 320 | 2.10 |
熱田 | 849 | 520 | 320 | 4.28 | 873 | 509 | 320 | 4.32 |
小牧 | 252 | 467 | 280 | 2.57 | 268 | 448 | 280 | 2.56 |
大きな変動はありませんね。
一宮南高校の第1希望者数が減っていることくらいでしょうか。
このまま推移していけば、一宮南高校は去年より入りやすいかも。
1群Bグループ
2025 | 2024 | |||||||
高校名 | 第1希望 | 第2希望 | 募集人員 | 倍率 | 第1希望 | 第2希望 | 募集人員 | 倍率 |
名古屋西 | 591 | 581 | 360 | 3.26 | 586 | 709 | 360 | 3.60 |
中村 | 509 | 609 | 320 | 3.49 | 510 | 624 | 360 | 3.15 |
尾北 | 356 | 356 | 240 | 2.97 | 339 | 371 | 240 | 2.96 |
丹羽 | 204 | 107 | 280 | 1.11 | 183 | 132 | 280 | 1.13 |
名古屋西高校と中村高校の倍率が上がっています。
中村高校は募集人員が減っているから倍率が上がっています。
しかし、中村高校は去年の第1回進路希望調査発表時点では募集人員360人でしたが、最終的には320人でした。
加えて、第1希望者数と第2希望者数ともに去年と変わらない数ということを踏まえると、最終的な倍率は去年並だろうと推測します。
名古屋西高校は第1希望者数が去年並なので、こちらも最終倍率は去年並になると予想します。
他2校は変わらずですね。
2群Aグループ
2025 | 2024 | |||||||
高校名 | 第1希望 | 第2希望 | 募集人員 | 倍率 | 第1希望 | 第2希望 | 募集人員 | 倍率 |
一宮 | 535 | 41 | 320 | 1.80 | 559 | 38 | 320 | 1.87 |
山田 | 509 | 330 | 280 | 3.00 | 504 | 346 | 320 | 2.66 |
新川 | 290 | 299 | 320 | 1.84 | 273 | 339 | 320 | 1.91 |
山田高校の倍率が上がっていますが、中村高校とまったく同じです。
第1希望者数と第2希望者数がほぼ変わっていないので、去年と変わらない感じだと思います。
2群Bグループ
2025 | 2024 | |||||||
高校名 | 第1希望 | 第2希望 | 募集人員 | 倍率 | 第1希望 | 第2希望 | 募集人員 | 倍率 |
千種 | 614 | 397 | 280 | 3.61 | 548 | 366 | 280 | 3.26 |
西春 | 338 | 287 | 320 | 1.95 | 337 | 312 | 320 | 2.03 |
北 | 270 | 272 | 280 | 1.94 | 275 | 235 | 280 | 1.82 |
千種高校の第1希望者数が増えています。
最終倍率も少し上がるかもしれませんね。
他2校は変わらず。
群共通Aグループ
2025 | 2024 | |||||||
高校名 | 第1希望 | 第2希望 | 募集人員 | 倍率 | 第1希望 | 第2希望 | 募集人員 | 倍率 |
松蔭 | 682 | 834 | 320 | 4.74 | 677 | 787 | 360 | 4.07 |
西陵 | 372 | 220 | 240 | 2.47 | 462 | 278 | 240 | 3.08 |
松蔭高校が倍率を大きく上げています。
ただ、今年の募集人員が360人に増えると発表がありました。
ゆえに、最終的には去年並に落ち着く予想です。
西陵は第1志望者数、第2志望者数ともに減っています。
去年よりは入りやすいかも。
群共通Bグループ
2025 | 2024 | |||||||
高校名 | 第1希望 | 第2希望 | 募集人員 | 倍率 | 第1希望 | 第2希望 | 募集人員 | 倍率 |
小牧南 | 232 | 234 | 240 | 1.94 | 209 | 284 | 280 | 1.76 |
岩倉総合 | 321 | 275 | 240 | 2.48 | 357 | 227 | 240 | 2.43 |
犬山 | 153 | 180 | 240 | 1.39 | 134 | 214 | 240 | 1.45 |
愛知総合 | 452 | 263 | 320 | 2.23 | 447 | 265 | 320 | 2.23 |
4校とも大きな変動はありません。
去年並に落ち着くだろうと思います。
さて、こうして並べてみると全体的に去年と変わらない数値でした。
このままいけば去年のデータがそのまま活かせそうですね。
当日点の目安を取れるように頑張ってもらえると良いです。
目安点の記事はこちら↓↓

第2回進路希望調査は12月に発表されます。
そちらを楽しみに待ちたいと思います。